2018/08/27 16:01

初めまして、HACHIYA(ハチヤ)です。
2018年夏に活動をスタート致しました。
これが初投稿になるなので、先ずはHACHIYAについて簡単に紹介させて頂きます。
HACHIYA~greens closet~がご提案するのは「デザイン鉢」
私たちの想いをQ&A形式で書かせて頂きます!
是非ご一読頂けますと幸いです。
なぜ柄鉢なのか?
インテリアショップへ出かけた時、店頭に並ぶ植物が目に入りました。
その植物は、無地の陶器に入ってディスプレイされていました。
そう、あまりにディスプレイだったのです。
インテリアの背景として、インテリア雑貨として佇む姿に少し残念な気持ちになりました。
それからは「シンプル」「無地」の鉢よりも、その植物に似合ったデザインの鉢が良いのではと考えるようになりました。
似合う鉢ってどういうこと?
植物は私たちと同じように、全く同じ個体はありません。
私たち人間の個性は髪や目の色だけで測れることではなく、身に纏う服装まで含めて「個性」と考えています。
その考え方を植物に落とし込むと「鉢」まで含めて個性となりますよね。
葉の大小、量、色、形状と、ほんとうに様々な植物がいる中で
「この個体にはこんな柄が似合うな」という感覚でパターンを検討しています。
また、植物が置かれるのは室内なので
部屋にも馴染む柄として派手すぎないデザインを心がけています。
似合う鉢ってどんなものがあるか?
例えば、ヒボタン。
この品種は先端の色が特徴的で可愛らしいサボテンです。
陽気な雰囲気さえ感じるヒボタンには、ポップなデザインを合わせてみます。
先端の色部分と同じようなドット柄、陽気な雰囲気を底上げできました。

ミッキーサボテンとも呼ばれるバニーカクタスも「バンザイ」しているような陽気な雰囲気がありますよね。そんな品種にもポップなデザイン鉢がよく似合います。

Greens closetとは何?

直訳すると「植物の衣装空間」です。
HACHIYAは鉢を植物の衣装として考えています。
ちなみにロゴマークは「植物と襟」を組み合せたものです。
植物の衣装が並ぶワクワクするようなブランドにしていきたいと思います。
オススメアイテムを教えてください。
先ほどご紹介した「ドット柄」は植物がとても明るくなるのでオススメです。
他にも「グリッド柄」は清潔感があり、葉が長いサンスベリアなどにぴったりです。
気になる植物に合わせてお選びいただけます。
(もちろん全てオススメですよ!)

↓他にも落ち着きのある雰囲気の「ブラシタッチ」
↓セメントとのコントラストが特徴の「ゴールドライン スキン」

これからも続々新柄をUPして参ります。
お部屋を明るくしたい、少しおしゃれに植物を飾りたいなどありましたら
HACHIYAの鉢を是非取り入れてみてください。
毎日の生活が少し明るくなりますよ!
公式Instagram始めました!
https://www.instagram.com/hachiya_greens_closet
新柄公開やHACHIYAのある生活、植物の紹介をしております。
今後とも、HACHIYA~greens closet~を宜しくお願い致します。